This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.

送料無料クーポン:8RCWJCHA938 ※おひとり様1回限りご利用いただけます

CHA938
CHA938
CHA938
CHA938
CHA938
CHA938

茶草場農法のお茶

茶園の畝間に刈敷きを行う茶草場農法によって、お茶の味や香りが良くなると言われています。
おいしいお茶づくりのために“ひと手間”かけられた商品を、ぜひ味わってみてください。

静岡の茶草場農法

「茶草場農法」とは、茶園の畝間にススキやササを主とする刈敷きを行う伝統的農法のことで、昔は日本中どこにでも見られた、ありふれた里山の風景でした。農業や人々の生活が近代化したことにより、この農法は減少の一途をたどり、現在は静岡県の掛川市、菊川市、島田市、牧之原市、川根本町の限られたエリアでのみ続けられています。その代表的な地が、静岡県掛川市東山地区です。

生産者の声

「茶草場農法」の継続・継承のためには、茶草場の管理者である茶農家の意欲の向上や担い手の育成が重要です。実際の茶草場農法の現場で、これからのお茶づくりを担う若手生産者たちにインタビューしました。東山で生まれ、大学進学や就職でいったん故郷を離れた者、また会社に就職して別の視点からお茶を見てきた者など、それぞれの経験を自分の中で吸収し、柔軟に農業に取り組んでいる若き生産者たち。

NEWS

ヴィーガンスイーツのお取り扱いを始めました

ヴィーガンスイーツのお取り扱いを始めました

CHA938にて、身体に優しいヴィーガンスイーツのお取り扱いを始めました。 どれも動物性食品不使用で、茶草場農法で栽培されたお茶をふんだんに使用しています。 自然に優しい栽培方法である茶草場農法で作られたお茶と一緒に、ぜひお召し上がりください。 お茶屋さんなのでもちろんお茶、紅茶と召し上がっていただくのが理想ですが、コーヒーにも合いますのでぜひお試しくださいね。 ■【ヴィーガン】ほうじ茶のさくさくほろほろ米粉ブールドネージュ ■【ヴィーガン】みかん香る和紅茶のざくざく米粉クッキー ■【ヴィーガン】和紅茶のナッツとドライフルーツたっぷり米粉ビスコッティ

低糖質スイーツにマドレーヌが仲間入りしました

低糖質スイーツにマドレーヌが仲間入りしました

CHA938の身体に優しい低糖質スイーツにマドレーヌが仲間入りしました。 どれも茶草場農法で栽培されたお茶をふんだんに使用しています。 自然に優しい栽培方法である茶草場農法で作られたお茶と一緒に、ぜひお召し上がりください。 ・アールグレイ和紅茶のマドレーヌ ・ほうじ茶のマドレーヌ

低糖質スイーツのお取り扱いを始めました

低糖質スイーツのお取り扱いを始めました

CHA938にて、身体に優しい低糖質スイーツのお取り扱いを始めました。 どれも茶草場農法で栽培されたお茶をふんだんに使用しています。 自然に優しい栽培方法である茶草場農法で作られたお茶と一緒に、ぜひお召し上がりください。 ■セット商品 CHA938 SWEETS BOX 1 CHA938 SWEETS BOX 2 ■単品 【低糖質】緑茶のガトーショコラ 【低糖質】緑茶のチーズバターサンド  

CHA938 BLOG

#06 花粉症対策に緑茶がおすすめ!

#06 花粉症対策に緑茶がおすすめ!

2023年も花粉シーズンが到来し、すでに全国的に花粉の飛散が始まり、などの症状に悩まされている人も多いはず。 緑茶には、カテキンやフラボノイドなどの抗酸化物質が含まれています。 これらの物質には、免疫システムを強化し、アレルギー反応を緩和する効果があるとされています。 そのため、緑茶を飲むことで花粉症の症状を軽減することができるとされています。 緑茶を飲むことで花粉症の症状を軽減するとされていますが、完全に治すわけではありません。 また、緑茶を飲む場合には、緑茶に含まれるカフェインによって、睡眠障害を引き起こすことがあるため、適量を守って飲むようにしましょう。   また、花粉症の症状が重い場合には、医師に相談し、適切な治療を受けることが大切です。 花粉症以外にもこの時期は、インフルエンザなど感染症対策にも注意が必要です。 緑茶を数秒間、口に含んで口内に行き渡らせてから飲み込む「含み飲み」もおすすめです。  

#05 お茶の種類によって原料は違うの?

#05 お茶の種類によって原料は違うの?

お茶といっても、「緑茶」、「ウーロン茶」、「紅茶」、「玄米茶」・・・など、いろんな種類がありますよね。 これらのお茶、製造方法が違うだけで、どれも原料は同じ「茶の樹」の芽を摘んで加工した物。 つまり一緒なんです! 違うのは「製造方法」。 「緑茶(不発酵茶)」、「紅茶(発酵茶)」、「ウーロン茶(半発酵茶)」の三つに大別されます。 緑茶はさらに「蒸し製」と「釜炒り製」に分けられます。 その他、産地、製造の時期・季節、製造方法、品種別などを加えると、茶の種類は多くの嗜好に応えていくためには無数ということになります。   CHA938で主に取り扱っているお茶は「深むし煎茶」。 茶葉を長く蒸して渋みを抑え、マイルドな味にしたものです。 他にも、 ・高圧で炒った米などを混ぜたもので、香ばしい玄米の香りがぴったり合った風味豊かな「玄米茶」 ・3年間熟成し高温焙煎した、身体を温める低カフェインの「熟成番茶」 など、お取り扱いしております。 どれも同じ茶葉から出来ているのに、製造方法によって味が変わっているんです。 お茶の樹の品種によっても味が異なってきたりします(やぶきた、さえみどりなど)。 ぜひいろいろ飲み比べてみて下さいね。

#04 電子レンジで簡単!soy green teaレシピ

#04 電子レンジで簡単!soy green teaレシピ

簡単にティーバッグでお茶を飲みたい!でもお湯を沸かすのも面倒だなという時、電子レンジを使って簡単に淹れてみてはいかがですか? 今回はCHA938の緑茶ティーバッグを使ってsoy green teaを作ってみたのでご紹介いたします。簡単、美味しい、ヘルシーです!
x